2019年1月
-
プリンスが昔造った補助エンジン / 富士精密工業 BSモーター41, 1954年式(昭和29年)
BSモーターはブリジストンの子会社で、この車を企画・販売した。実際にエンジン一式を造ったのは富士精密工業だった。この会社は旧中島飛行機で、後年プリンス自動車とな…
-
庶民の足、補助エンジン付き自転車 / 鈴木式織機 ミニ フリー, 1953年式(昭和28年)
敗戦後の耐乏生活の中では自動車はおろか、オートバイですら贅沢品。庶民の最も手軽な移動手段は自転車だった。その車体にほとんど手を加えず、小型エンジンを取り付けたの…
-
アメリカ大統領専用車と同じ車だ / フォード リンカーン コンチネンタル, 1967年式(昭和42年)
リンカーンは、かつてはアメリカ大統領専用車と言う栄誉を担ったブランドの車だ。1939年の初代から1983年に交代した5代目まで、45年の長い間その座を守って来た…
-
ドリームカーから生まれた斬新な車 / フォード マーキュリー ターンパイク クルーザー コンバーチブル, 1957年式(昭和32年)
マーキュリー部門はフォード社のミドルポジションを担うレンジとして位置付けられていた。このマーキュリー部門におけるフラッグシップ車として発売された「ターンパイク …
-
アメリカを代表するお洒落なクーペ / キャデラック クーペ ドゥ ヴィル(62) , 1957年式(昭和32年)
日本での車両名称は「ドゥヴィル」と呼ばれているが、アメリカではデヴィルに近い発音。日本では悪魔と間違えられるのでフランス語読みが採用された。本来の意味は都市ある…
-
寿命が長い中国要人の専用車 / 紅旗 リムジン(CA770), 1967年式(昭和42年)
国有系企業で、中国最初の自動車メーカー「第一汽車(FAW))」が、中国の政府高官、共産党幹部および国賓送迎用に造った高級車「紅旗(CA72)」の2代目が「紅旗C…
-
市民は買えないソ連唯一の高級乗用車 / GAZ ジム 12, 1951年式(昭和26年)
1950年から1960年にかけてソビエト連邦のGorky Automotive Plant(GAZ)によって製造されたフルサイズの高級車。珍しい特徴として、後部…
-
ジャガーを代表する高級サルーン / ジャガー XJ-6L, 1979年式(昭和54年)
ジャガーにはXKシリーズやEタイプに代表される純スポーツカーと、大型高級サルーンの大きな2つの流れがあった。サルーンは1945年のマークⅣからマークⅦや420G…
-
数あるオースチンのトップモデル / オースチン A135 プリンセス リムジン, 1956年型(昭和31年)
「オースチンA135プリンセス」のロングホイールベース版。前後席を仕切るガラス製のディビジョンが付けられたインテリアは、マテリアルからフィニッシュまで極めて入念…
-
仕上げの良さで英国紳士に好評価 / ライレー 2.5リッター サルーン(RMB), 1951年式(昭和26年)
ライレー社の19世紀末の創業は、永い歴史を持つイギリス車の中でもとくに古い。中型車の「ライレー 1.5リッター サルーン」のホイールベースを延長して2.5Lエン…
-
貫禄十分!流石はベンツだ / メルセデスベンツ 300C セダン, 1956年式(昭和31年)
新設計のボディに、新開発の6気筒エンジンを搭載して大型高級車として発表されたの「メルセデス ベンツ300」シリーズ。当時、米国における成功と富の象徴であったキャ…
-
戦前の名残を残す優雅なリムジン / BMW 501 セダン, 1953年式(昭和28年)
戦前からの伝統を持つドイツの自動車産業は、敗戦国ながらいち早く復興し見事な車を造っている。堂々たる外観からは意外と思われるがエンジンは戦前の傑作車328をベース…