TakagawaHideaki
-
若者に大人気となったロータリー車 / マツダ サバンナ 4ドア GR, 1971年式(昭和46年)
マツダのロータリーエンジン専用車として開発されたシリーズの第5弾が「マツダ サバンナ」。ボディはセダン、クーペの2車種で、後にワゴンタイプも追加された。レースに…
-
ロータリーエンジン搭載の美しいクーペ / マツダ ルーチェ ロータリークーペ(S-DX), 1969年式(昭和44年)
「コスモスポーツ」、「ファミリアロータリークーペ」に次ぐ3番目のロータリーエンジン搭載車。4ドアセダンの「ルーチェ」をベースにした2ドアクーペに見えるが、駆動方…
-
軽トラ並みのサイズと価格で800ccの余裕 / トヨタ ミニエース(幌タイプ), 1968年式(昭和43年)
「パブリカ」の空冷式水平対向2気筒エンジンや4速ミッション、サスペンションなどの主要コンポーネントを用いて生産されたのが、1967年から発売された「トヨタ ミニ…
-
「いつかはクラウンに」のCMが印象的 / トヨタ クラウン 4ドア ハードトップ ロイヤルサルーン, 1984年式(昭和59年)
1983年、「クラウン」が6度目のフルモデルチェンジを行い、7代目モデルとして発売された。「世界最高級のプレステージサルーン」を目標に開発されたスタイリングは直…
-
トラックもあった初代のマークⅡ / トヨタ コロナ マークII ダブルピックアップ, 1970年式(昭和45年)
1968年、「コロナ」と「クラウン」の間に位置するハイオーナーカーとして発売された「コロナ マークⅡ」。車種構成は乗用車系の4ドアセダン、2ドアハードトップ、ス…
-
いすゞ独自開発の乗用車第2弾 / いすゞ べレット 1500 セダン 4ドア, 1966年式(昭和41年)
1963年から、「ヒルマン ミンクス」の下級グレードとして発売されたベレットは、丸形2灯ヘッドランプに補助灯を組み込んだフロントグリルが特徴の4ドアセダン。19…
-
ブルーバード上級派生の3ナンバーモデル / 日産 ブルーバード マキシマ ルグラン, 1987年式(昭和62年)
1984年、「ブルーバード」のフロント部を90mm延長し、国産初となるFF形式とV型6気筒ターボエンジンの横置き搭載を組み合わせて、ブルーバードの上級車種として…
-
「ハコスカ」の愛称を持つ3代目 / 日産 スカイライン 2000GT, 1972年式(昭和47年)
1968年に登場した3代目スカイラインは、“エアロダイナルック”という流体力学とレース技術を活かしたデザインが採用され、後輪を覆うリアフィンダーには“サーフィン…
-
ガルウイングドアのミニスポーツカー / マツダ オートザム AZ-1 GULLWING, 1993年式(平成5年)
軽自動車で初めて、ドアが上部に開く“ガルウイングドア”の2シータースポーツカーとして1992年に登場。同時期に登場した「ホンダ ビート」、「スズキ カプチーノ」…
-
コロナから独立し高級小型車へ / トヨタ コロナ マークII 1700DX, 1972年式(昭和47年)
1972年、「コロナ」と「クラウン」の間を埋めるハイオーナーカーの「コロナマークⅡ」がモデルチェンジされ、2代目となった。スタイリングは、プレスラインのエッジを…
-
帰ってきたツインカムエンジン搭載の走り屋 / トヨタ スプリンター トレノ GT, 1977年式(昭和52年)
1977年、「スプリンター」シリーズがマイナーチェンジされたのと同時に、1975年末に排ガス対策のため生産が中止されていたDOHCエンジン搭載の「スプリンター …
-
日産のクルマづくりの基礎に / ダットサン トラック 1000(220型), 1958年式(昭和33年)
英オースチン車の組み立てのノウハウをもとに日産は1957年、乗用車「ダットサン1000」と「ダットサントラック220型」を開発した。両車のフロント周りのデザイン…