お知らせ
-
日本人の頭と腕で完成した純国産乗用車 / トヨペット クラウンRSD, 1958年式(昭和33年)
海外メーカーとの提携に頼らず、純国産乗用車として自社技術によって開発されたのが、1955年に発売された初代「クラウン」である。観音開きの扉が特徴で、乗り心地と操…
-
世界最小 1000ccディーゼルターボを搭載 / ダイハツ シャレード ディーゼルターボ 5ドア, 1985年式(昭和60年)
1983年にモデルチェンジして2代目となった「シャレード」は、直線基調のデザインを採用。5ドアと3ドアに標準ルーフと35mm高いドルフィンルーフがそれぞれ用意さ…
-
昴星団でひと際輝くスペシャリティ / スバル アルシオーネ VR (4WD ターボ), 1986年式(昭和61年)
車名は昴(すばる)プレアデス星団の中のおうし座「アルキネオ」から。円高景気にわく1980年代中盤に相次いで登場したスペシャリティカーの中でも異彩を放っていた。水…
-
高い実用性、運転手にも優しい軽トラック / スズキ スズライト キャリイ, 1964年式(昭和39年)
1961年、本格的な商用車として開発され、発売された。スズキ初のセミキャブタイプの軽四輪トラックとして、フレーム付ボディに前後リーフスプリングを採用し、耐久性を…
-
トヨタ最後のボンネットバス / トヨタ ディーゼルバス DB100型, 1965年式(昭和40年)
トヨタ車初のディーゼルエンジン搭載のバスとして、1957年に発売された「ディーゼルバスDB70型」は「DB80」、「DB90」へと発展し、1964年にフルモデル…
-
消防車はトラックをベースに造られる / 日産 FS580型 消防車, 1957年式(昭和32年)
ニッサンのトラックは、戦前に発売されたセミ・キャブオーバータイプの「80型」から始まって、「180型」、「380型」、「480型」、「580型」、「680型」、…
-
ボディのペイントにも価値あり / いすゞ BXD 30型 バス, 1968年式(昭和43年)
いすゞ自動車において、最後のボンネット バスとして生産されたのが「BXD30型バス」シリーズ。生産は1962年から1970年まで行われ、2灯式ヘッドライトの前期…
-
いすゞトラックを代表するスタイル / いすゞ トラック TX80, 1951年式(昭和26年)
戦後の1945年、物資輸送のためのトラックに限り自動車生産が許可されると、いすゞ自動車の前身であるヂーゼル自動車工業は戦時中に試作していた軍用トラックを民需用と…
-
大半が軍用車となった「V8」だった / 日本フォード V8 消防自動車, 1937年式(昭和12年)
戦前のフォード車のデザインにおいて大きな変化が見られるのが1937年から1938年頃である。乗用車や商用車のフロントのラジエータグリルが、スクエアな形状から低部…
-
トヨタの歴史上貴重な遺産となる車だ / トヨタ GB 消防自動車, 1941年式(昭和16年)
「フォード トラック」を模したシャシに、シボレー製エンジンを手本に開発したA型エンジンを搭載して発売された「トヨタ G1型 トラック」は、1936年にフロントグ…
-
元大蔵省印刷局の消防車 / クライスラー ダッジ LC型 消防車, 1936年式(昭和11年)
1928年にクライスラーの一部門となったダッジ ブラザーズは、1936年、流線形を強調した美しい曲線スタイルを持つ新型トラックを発表した。同時に、小型ピックアッ…
-
日本初のセミ・キャブオーバーだ / 日産 トラック 80型改(キャブオーバー バス), 1937年式(昭和12年)
日産が、アメリカのグラハムページ社の製作図面から加工工作機械までを購入して生産したトラックが「ニッサン トラック80型」。1937年から発売され、国産では初とな…