お知らせ
-
戦後初めての製造になるマツダの3輪トラック / マツダ マツダ号 GB型, 1950年式(昭和25年)
マツダが戦前まで製造・販売していた3輪トラック「マツダ号GA型」をベースに、1949年から販売されたのが、戦後初めての製造になる3輪トラック「マツダ号GB型」。…
-
遂に出た丸ハンドル・密閉キャビン / ダイハツ 三輪 ダプカー (BO8D) , 1962年式(昭和37年)
1962年、ダイハツ技術陣がこだわりをもって設計した高剛性を誇る強靭なフレームに新型の直列4気筒1.5Lエンジンを搭載した、ダイハツ三輪トラックの主幹となる新シ…
-
運転席にドアが付きました / マツダ 三輪トラック GLTB型, 1956年式(昭和31年)
二輪車の後半部を荷車に換えたような三輪トラックとして1949年に発売された「マツダ GB型」は、「HB型」に発展して後継モデルの「GCZ型」に引き継いだ。195…
-
運転席にドアはありません / くろがね KE3型 3/4トン積, 1956年式(昭和31年)
くろがねが2灯になったのは1954年の2トン積みKFからで、1.5トン積みのKPにも適用された。丸ハンドルは1957年10月から採用されるが、この車はまだバー・…
-
航空機メ-カが造ったオート3輪だ / 三菱 みずしま TM4E, 1954年式(昭和29年)
1946年、中日本重工業水島製作所(新三菱重工業)が三菱系の大資本をバックに空冷式単気筒エンジンを搭載した小型3輪自動車の製造販売を始める。生産直後の初期モデル…
-
戦後も活躍したオート3輪 / ダイハツ 自動三輪車 MP型, 1951年式(昭和26年)
外国製エンジンが圧倒的な支持を得ていた1930年代に、国産エンジンを使って開発されたのが大阪発動機製造の「小型三輪トラックHA型」。会社名を略した“ダイハツ号”…
-
雨にも濡れない改造しています / 三輪トラック くろがね号 750cc, 1938年式(昭和13年)
純国産空冷単気筒エンジンを開発した自動車技術者の蒔田鉄司が設立した「日本内燃機」は、1937年から販売するオート三輪の商品ブロンド名を「くろがね」とした。この「…
-
この年フォードで一番お洒落な車 / フォード V8 デラックス フェートン, 1937年式(昭和12年)
この年のフォードは「リンカーン ゼファー」のスタイルを取り入れたもので、フロントは後ろヒンジのボンネットが採用され、ヘッドライトがフェンダーエプロンに組み込まれ…
-
さらに豪華になるV8エンジンの大衆車 / フォード V8 デラックス フェートン, 1934年式(昭和9年)
新設計のV8エンジン搭載の「V8(モデル18)」のさらに上級モデルとして、1934年型モデルでは、ホイールベースを約15cm長くしてボディフロント部をよりモダン…
-
世界に影響を与えたハート型グリル / フォード モデルB Fordor, 1933年式(昭和8年)
1933年モデルの「V8」と「モデルB」はホイールベースが延長された新型シャシに刷新された。ボディも大幅に変更され、ハート型をしたラジエータグリルは傾斜が付けら…
-
「V8」の4気筒版が「モデルB」 / フォード モデル B ビクトリア, 1932年式(昭和7年)
「フォードA型」の後継モデルとして発売されたのが「フォードB型」。エンジンは前モデルの「A型」から流用し、ボディは当時のフォード車のメイン車種として設計されたV…
-
見た目にも配慮した最初のフォード / フォード モデルA ロードスター, 1930年式(昭和5年)
ニューモデルとして発売された「A型」は、時代の流れを取り入れたスタイルや装備の充実で人気を博した。前モデル「T型」の特徴的な運転操作は、他車と同じクラッチ、ブレ…