お知らせ
-
スペシャル バージョンの車です / ベントレー S3 コンチネンタル クーペ パーク ウオード, 1964年式(昭和39年)
1955年、遂にロールスロイスのシルバークラウドとベントレーのSタイプはグリル、マーク以外は全く同じになって、社内製スチールボディによる量産モデルになってしまう…
-
中身はロールス・ロイスです / ベントレー 3.5リッター, 1935年式(昭和10年)
ベントレーが1931年ロールスロイスに吸収合併された後は一部の硬派愛好家からはその工場の所在地からダービー ベントレーと呼ばれたり、中身がロールスの20/25と…
-
ベイビー・ロールスと呼ばれた車 / ロールスロイス 20/25HP, 1935年式(昭和10年)
戦前のロールスロイスのトップモデル、ファンタム シリーズには弟分が存在した。高性能なシャシに載せられるボディはロールス ロイスの伝統に従って伝説的で有名なコーチ…
-
ザ・ベストカー・イン・ザ・ワールド / ロールスロイス シルバーレイス セダンカ ド ヴィル, 1947年式(昭和22年)
戦前、頂点にあった「ファンタムⅢ」の後継車は戦後登場せず、代わって一段小柄な「シルバーレイス」が戦後も間もない1947年から市場に投入された。当時の疲弊した市場…
-
圧倒的に強かったエスロク / ホンダ S600, 1964年式(昭和39年)
ホンダ スポーツ 500が発表されてから僅か半年後、排気量を増やし戦闘力を増して登場したのがホンダ S600。名称も“スポーツ” の表記がなくなり、スポーツを表…
-
ホンダ スポーツの原点です / ホンダ スポーツ500, 1964年式(昭和39年)
2輪メーカーだったホンダが、1962年に初めて世間に発表した4輪車のプロトタイプが、2シーターオープンのホンダ スポーツ360と軽トラックのT360だった。19…
-
Zシリーズ最強の怪物が432だ! / 日産 フェアレディ Z432, 1970年式(昭和45年)
前モデルのSP/SRは、約90%がアメリカへ輸出されていた。後継のZシリーズは、それを踏まえて構成され、耐候性の良いクーペのみとなった。432は4バルブ、3キャ…
-
フェアレディの兄弟分です / ニッサン シルビア クーペ, 1965年式(昭和40年)
この車がモーターショーに登場したときはダットサンクーペ1500だったが、発売時はシルビアと命名されていた。型式名はCSP311だが、フェアレディ1600が、SP…
-
これぞ金沢だ! / マツダ カペラ プロフィール(金箔仕様),1989年式(平成元年)
車はマツダのカペラだが、どこの車でも構わない。なんと、この車は金沢を代表する純金の金箔1000枚で覆われているのだ。金色の塗料で塗った車は見た事があるが、本物の…
-
一寸お尻の下がったスポーツカー / アルファロメオ スパイダー 1750 ヴェローチェ, 1968年式(昭和43年)
ジュリエッタ スパイダーの後継モデルとして、1966年のジュネーブ モーターショーで発表されたのがアルファロメオ スパイダー 1600 デュエット。商標登録の関…
-
ラリーで知られる一族です / ランチャ フルヴィア クーペ, 1968年式(昭和43年)
イタリアの名門ランチアの車名はアッピア、アウレリア、フラミニア、フラヴィア、フルヴィアと、ローマへ続く主要街道の名前が付けられた時期がある。似たような名前で紛ら…
-
国内でほとんど見る事はなかった / デ・トマソ ロンシャン, 1975年式(昭和50年)
イタリア製のこの車を造ったのは、アルゼンチン生まれのアレッサンドロ デ トマソ。彼の祖父母はイタリア移民で、彼の体にはイタリア人の血が流れていた。マセラティで働…