日本
-
航空機メ-カが造ったオート3輪だ / 三菱 みずしま TM4E, 1954年式(昭和29年)
1946年、中日本重工業水島製作所(新三菱重工業)が三菱系の大資本をバックに空冷式単気筒エンジンを搭載した小型3輪自動車の製造販売を始める。生産直後の初期モデル…
-
戦後も活躍したオート3輪 / ダイハツ 自動三輪車 MP型, 1951年式(昭和26年)
外国製エンジンが圧倒的な支持を得ていた1930年代に、国産エンジンを使って開発されたのが大阪発動機製造の「小型三輪トラックHA型」。会社名を略した“ダイハツ号”…
-
雨にも濡れない改造しています / 三輪トラック くろがね号 750cc, 1938年式(昭和13年)
純国産空冷単気筒エンジンを開発した自動車技術者の蒔田鉄司が設立した「日本内燃機」は、1937年から販売するオート三輪の商品ブロンド名を「くろがね」とした。この「…
-
圧倒的に強かったエスロク / ホンダ S600, 1964年式(昭和39年)
ホンダ スポーツ 500が発表されてから僅か半年後、排気量を増やし戦闘力を増して登場したのがホンダ S600。名称も“スポーツ” の表記がなくなり、スポーツを表…
-
ホンダ スポーツの原点です / ホンダ スポーツ500, 1964年式(昭和39年)
2輪メーカーだったホンダが、1962年に初めて世間に発表した4輪車のプロトタイプが、2シーターオープンのホンダ スポーツ360と軽トラックのT360だった。19…
-
Zシリーズ最強の怪物が432だ! / 日産 フェアレディ Z432, 1970年式(昭和45年)
前モデルのSP/SRは、約90%がアメリカへ輸出されていた。後継のZシリーズは、それを踏まえて構成され、耐候性の良いクーペのみとなった。432は4バルブ、3キャ…
-
フェアレディの兄弟分です / ニッサン シルビア クーペ, 1965年式(昭和40年)
この車がモーターショーに登場したときはダットサンクーペ1500だったが、発売時はシルビアと命名されていた。型式名はCSP311だが、フェアレディ1600が、SP…
-
これぞ金沢だ! / マツダ カペラ プロフィール(金箔仕様),1989年式(平成元年)
車はマツダのカペラだが、どこの車でも構わない。なんと、この車は金沢を代表する純金の金箔1000枚で覆われているのだ。金色の塗料で塗った車は見た事があるが、本物の…
-
初期の軽自動車の傑作車 / 住江製作所 フライング・フェザー, 1955年式(昭和30年)
町工場で手作りしたような軽自動車が多数出現した中で、本格的な技術に裏打ちされた集団が、限られた資材の下で造り上げたのがこの車。乗り心地を重視し、大型車や高級車に…
-
流線型の大型乗用車 / トヨタ ABRフェートン, 1938年式(昭和13年)
空気抵抗を減らすため流線型が出現し、一部の自動車にも実験的に採用された。この車のデザインは、クライスラー社の1934年型デソート エアフローを参考にしたと言われ…
-
国産デザインのダットサン誕生 / ダットサン セダン(210型), 1958年式(昭和33年)
長年外国にデザインを頼ってきたが、日本オリジナルの「グッドデザイン」が誕生した。最初は1955年の110型で、この車はその発展型。姉妹車の112型は国産車初の毎…
-
アメリカのクロスレーに似たダットサン / ダットサン デラックス・セダンDB-5(前期型), 1953年式(昭和28年)
1950年代、車のデザインはアメリカ車が世界をリードしていた。それに対して日本はまだまだ発展途上で、アメリカは憧れの的だった。デザインについてもお手本はアメリカ…