日本
-
”斬新!丸ハンドルを装備” / ダイハツ ミゼット MP4, 1961年式(昭和36年)
今の時代においては目を疑うような、販売当時の宣伝文句である。当時の3輪トラックはすべて2輪車の前輪と同様の構造を採用しており、当然のごとくハンドルは2輪車と同じ…
-
座布団をかぶせたデザイナー車 /ダットサン ブルーバード 1200, 1964年式(昭和39年)
イタリアのピニファリーナがデザインし、日産初のモノコック構造を採用した2代目ブルーバード410は、欧州調の尻下がりラインや前後に座布団を被せたせたようなデザイン…
-
れっきとした4ドアセダンです / マツダ キャロル 360 デラックス 4ドア, 1967年式(昭和42年)
360cc時代の軽自動車の中にあって、このキャロル360は異常なほどに普通車を意識した設計だった。車体形状は大小3個の箱を並べたような3ボックスで、ドアも4枚。…
-
”バックナンバー333”知ってる? / ダイハツ コンパーノ スパイダー, 1965年式(昭和40年)
50代以上の車好きの人であれば、この「バックナンバー333」に聞き覚えがあると思う。1965年の夏から毎週日曜日、TBS系列で放送されたTVアクションのドラマ名…
-
スポーツカーがお買い物専用車 / フェアレディ280Z 2by2, 1979年式(昭和54年)
日産 フェアレディZは企画段階から、開発グループが“売れるスポーツカー”を前提に開発した。デザインや室内仕様も北米向けの輸出を中心に考えられた。実際、生産台数の…
-
パブリックカーがスポーツカーに / トヨタスポーツ800, 1965年式(昭和40年)
名前を公募した大衆車のトヨタ パブリカをベースに、系列会社の若い技術者たちの提案で開発されたのがトヨタ スポーツ800。パブリカの特徴である空冷2気筒の非力な軽…
-
単車のエンジンを載せました / ホンダ N360 カスタム, 1968年式(昭和43年)
このN360は小径タイヤをボディーの四隅に配置し、前輪駆動方式(FF)を採用して広い車室空間を確保するととに、エンジンは、二輪車で技術を確立した単車用高出力エン…
-
「シーマ現象」の言葉が生まれる / 日産 グロリア シーマ II リミテッド, 1988年式(昭和63年)
1988年に、日産が販売した国産初の個人向け「3ナンバー」高級乗用車。自動車税の区分変更に伴い、「3ナンバー」車の税額が大幅に減額されたことやバブル経済絶頂期と…
-
発売日 オークションで2000万円に / ホンダ NSX, 1990年式(平成2年)
ホンダ NSXはオールアルミのモノコックボディを採用した2人乗りスポーツカー。6気筒エンジンを車体の中心に載せ、後輪を駆動するミッドシップ車。発売前より納車まで…
-
長~いエンジンのために鼻長~く / プリンススカイライン2000GTA>B, 1965年式(昭和40年)
中型ファミリーセダンに大型上級車のエンジンを載せるために、元のエンジンルームを前方に伸ばして無理矢理6気筒エンジンを押し込めたのがプリンス スカイラインGT。生…
-
飛行機作りから自動車のボディ設計 / 富士重工 スバル360 DX, 1967年式(昭和42年)
“てんとう虫”という愛称で人々に親しまれたスバル360は、手頃な価格で小型、高性能なクルマを普及促進させる通産省(現・経産省)の政策に呼応する形で、飛行機の技術…
-
売れなくてもいいファミリー車 / 日産マーチ・スーパーターボ, 1989年式(平成元年)
自動車レースの規格や区分に合わせるために、日産マーチのエンジン排気量を縮小までしてターボチャージャーとスーパーチャージャーの2種類の過給器を無理矢理に取り付けて…