昭和
-
3気筒エンジンを搭載した異色の750(ナナハン) / ヤマハ GX750, 1976年式(昭和51年)
ヤマハのフラッグシップとして君臨していたヤマハTX750の後継車として開発された。国産の750ccクラスで、唯一の空冷4サイクル・DOHC・3気筒エンジンを搭載…
-
クラウンベースの高級商用車 / トヨタ トヨペット マスターライン, 1961年式(昭和36年)
タクシー用として開発され、初代クラウンと同時に登場したトヨペットマスターをベースに開発された商用車。 ライトバン、ピックアップなどのボディータイプがあり、乗用車…
-
ミドルクラスの個性的な高性能車 / カワサキ Z650 FOUR, 1976年式(昭和51年)
大排気量バイクが主力のカワサキが新設計さした。 652cc・並列4気筒DOHC2バルブのエンジンを搭載したコンパクトなロードモデルだ。 最高出力の64馬力に対し…
-
完成度が高く大量生産されたスクーター / 富士重工業 ラビットS-301A型, 1961年式(昭和36年)
S‐82型の次期期モデルとして企画されたS‐301型ラビットは、「性能、機能、外観共に向上した、軽量低価格に徹した実用車」を目指して開発された。 7.1馬力の2…
-
中国の軍隊、警察隊用だったサイドカー / 長江 750 CJ750, 1979年式(昭和54年)
戦時中のBMW製軍用側車がソ連でコピーされ、ウラルM-71となり、次に中国でコピーされ、軍や警察で使われたのがCJ750。 1970年代、石川県の奥野自動車商会…
-
ダイハツにとって初めての軽乗用車 / ダイハツ フェロー スーパーデラックス, 1967年式(昭和42年)
ダイハツは、スバルやスズキに比べると軽乗用車への参入が遅かった。 フェローは拡大する軽市場に向け、同社初の軽乗用車として1966年に開発・投入された。 プリズム…
-
中型ベンツの典型的なモデル / メルセデス・ベンツ 230, 1979年式(昭和54年)
1968年から76年までつくられたW114/W115シリーズの一台。 上級の「Sクラス」に対して、「コンパクトシリーズ」と呼ばれた。 ガソリンエンジンの同じ2.…
-
ポリエチレンをボディに採用して軽量化 / 富士重工業 ラビットS-102型, 1960年式(昭和35年)
ラビットS-102型は、主力となる50ccの市場に向けて開発された。 3.5馬力の2サイクルロータリーバルブエンジンに3速変速機を搭載。 軽量化のために、ボディ…
-
ラビット初の90CCクラスの大径車輪車 / 富士重工業 ラビットS-201型, 1958年式(昭和33年)
原付二種の中間排気量車として開発された初のモデルで、15インチの大径タイヤをスポークホイールに装着して、悪路での走行安定性を高めた。 軽量化のため、前後輪には、…
-
チェンジレスチェンジという地道な改良 / スバル 360, 1965年式(昭和40年)
スバル360は、1958年から約12年、ベースモデルは大幅なボディデザインの変更なく生産されたが、数多くの改良は施された。 65年式はデビュー時と比べて内装が…
-
小径タイヤ仕様の最終モデルのラビット / 富士産業 ラビット S-25型, 1950年式(昭和25年)
ラビットは、スバルの前身会社である富士産業が1947年からS-1 型の生産を始めた。このS-25 型はその後期のモデル。前部からの吸気、後部からの排気に改良され…
-
クルマに積めるコンパクトな原付ミニ / ホンダ モトコンポ, 1981年式(昭和56年)
「初代シティに積んで四輪と二輪を楽しむ」という発想で開発された。ハンドルやシートは折りたたみ式で、収納すると全長1185mm、全幅535mmしかない。ボディは樹…