昭和
-
単車のエンジンを載せました / ホンダ N360 カスタム, 1968年式(昭和43年)
このN360は小径タイヤをボディーの四隅に配置し、前輪駆動方式(FF)を採用して広い車室空間を確保するととに、エンジンは、二輪車で技術を確立した単車用高出力エン…
-
「シーマ現象」の言葉が生まれる / 日産 グロリア シーマ II リミテッド, 1988年式(昭和63年)
1988年に、日産が販売した国産初の個人向け「3ナンバー」高級乗用車。自動車税の区分変更に伴い、「3ナンバー」車の税額が大幅に減額されたことやバブル経済絶頂期と…
-
翼を広げて外へ飛び出したいな! / メルセデスベンツ 300SL, 1955年式(昭和30年)
レースカーとして作られたこのベンレースカーとして作られたメルセデス ベンツ300SLは、車体構造の関係からドア下の部分が幅広く大きくなり、通常のドアでは乗り降り…
-
長~いエンジンのために鼻長~く / プリンススカイライン2000GTA>B, 1965年式(昭和40年)
中型ファミリーセダンに大型上級車のエンジンを載せるために、元のエンジンルームを前方に伸ばして無理矢理6気筒エンジンを押し込めたのがプリンス スカイラインGT。生…
-
飛行機作りから自動車のボディ設計 / 富士重工 スバル360 DX, 1967年式(昭和42年)
“てんとう虫”という愛称で人々に親しまれたスバル360は、手頃な価格で小型、高性能なクルマを普及促進させる通産省(現・経産省)の政策に呼応する形で、飛行機の技術…
-
車社会を作った中心車 / フォードT型 ツーリング, 1926年(昭和元年)
世界で最初にベルトコンベアによる大量生産方式を採用して低価格を実現し、アメリカ国内におけるシェアが55%以上を記録したのが T型フォード。輸出も盛んに行われ、全…